三連休3日目。
相変わらず、朝起きるのは家族の中で一番遅かったです。。。
でも、そこからは早いですよ~。
朝ご飯、身支度、片付け…洗濯や掃除、夕食準備も同時並行でやってしまいますから。
やりたいことをするために、必要最低限のことを先にやってしまう。
自分の中でそう決めています。
もちろん、場合によっては、簡易バージョンにして楽をすることもありますが…。
そうすることで、家族にも負い目を感じずに、自分のやりたいことに没頭できますから。
連休1日目は着付、二日目はランニング、三日目の今日は、片付けをしました。
以前から、子供部屋をちゃんと用意してあげないといけないと思っていたのですが…
「まだ、部屋は欲しくない!」という長男の言葉に甘えて…未だに用意できずにいました。
最近は長男もプチ反抗期で、兄妹喧嘩もエスカレートしてきているので、落ち着いて勉強ができる場所、一人になれる場所が成長する過程で必要だろうと強く思うようになりました。
まだ、「〇〇の部屋」と固定はしなくても、誰でも必要な時に使っていい部屋という意味で準備しています(今は専ら、私の着付けの練習部屋です)
夏休み後半から始めて、何とか物置のようになっていた部屋を片付けました。
棚を作って荷物を整理したので、あとは目隠しにカーテンを用意しようと思っています。
和室なので、柄選びがむずかしいですが、子供部屋になるかもしれないので、少しポップに、でもシンプルにしたいなと思っています。
次の三連休にカーテンを選びに行けたらいいなぁと。
これも自分一人ではできず、家族の協力が必要なので、追々話して計画したいと思っています。
もともと、つくること、デザインすることが好きなので…これも「お家づくり」と思うと
ワクワク、ドキドキ!楽しいですね。
結婚する時、家具や家電、カーテンを選ぶのがとても楽しかったのを思い出します。
主人の実家に住んでいるので、もう20年以上の古いお家ですが、作りもしっかりしていて、私はとても気に入っています。
結婚して11年目…愛着もあります。
一緒に年を重ねていくお家!大事にしたいと思います。
明日からまた一週間!頑張っていきましょう。