今日は午後から、着物や帯を出して、来週の新年会に着て行くコーデを考えていました。
自分の成人式の時に振袖(レンタル)の替わりに仕立てた訪問着、着付けを初めて習った時に自分で仕立てた訪問着、母から譲ってもらい仕立て直した訪問着…子供が生まれてから母に仕立ててもらった色無地など。
数は少ないですが、自分で買った帯も含めて、どうコーディネートしようか…悩み、結局、まだ決め兼ねています。
着ていく場所を考え、お会いする方々への思いを寄せた着こなし…。
本当に難しいですね。
でも、それが醍醐味でもあります。
着物の本を引っ張り出し、いろいろ調べることで、勉強にもなります…。
もう少し、じっくり考えて、また、楽しみながら決めたいと思います。