今日はいつもの週末気分ではなく…
私としては、子供たちの長い休みがスタートした日!
急に決まった臨時休校で、母親としては、正に試練です(苦笑)
せっかくなら、できるだけ有意義な休みにさせてあげたい!
自分も一緒に頑張らないと!
…と思っています。
習い事までも休講になり、時間を持て余してしまって、ダラダラした生活になってしまわないか!
…それが一番心配です。
とにかく、規則正しい生活をして、楽しく、計画性のある休みにしたい。。。
とりあえず、子供たちには…
〝おはし〟と〝ぴど〟を提案しました。
お…お手伝い
は…歯磨き
し…宿題
それから
ぴ…ピアノ練習
ど…読書
基本的なことなのですが、せめて、これだけは毎日してほしい!
語呂合わせをして覚えやすく、取り組んでもらえるよう考えました。
今日はとりあえず、クリア!
明日はもう少し、計画を立てて、予定表を作りたいと思います。
親も一緒に仕事が休みになればいいのですが、そういう訳にもいかず…。
ただ、できるだけ一緒に取り組めることはしたいなぁと思っています。
今日の午前中は一緒に図書館へ行き、其々、本をたくさん借りてきました。
やはり、図書館は週明けからしばらく休館するそうで、今日、借りられてよかったです。
午後はスーパーへ、いつもの週末まとめ買いです。
途中、本屋さんに寄りました。
子供たちに、この3学期に頑張ったことのご褒美に本を買ってあげることになっていました。
おもちゃやゲームではなく…たくさんの本を読んで欲しいので、本限定です。
悩んだ末に、息子は鉄道関連の本、娘はお菓子作りの本を選びました。
子供たちは早速、開けて見ていました。
また、娘とお菓子作りに必要や道具と材料を買いました。
私もこの休み期間中に何か取り組もうと考え、写真の整理をすることにしました。
この数年分の写真が手つかずのままで…
今日は一部の写真を現像してきました。
やはり、気軽にスマホで写真は撮れる時代ですが、思い出はアルバムとして保管しておきたいと思います。
子供たちと楽しく見れるように頑張ります。
改めて、今、できること!今しか、できないこと!…をやりたいなぁと思いました。