今日も昨日に引き続き、我が家は片付けをしました。
リビングと和室の敷物を夏用に替え、子供たちの私物が入っている引き出し(収納ケース)の片付けをメインに。
大人でもなかなか、捨てられないので、子供は尚更ですね。
とりあえず、大事なものは取っておいて、直ぐに不要と判断できるものを処分することに。
学校が休校になり、旧学年の授業も終了しておらず…教科書やプリント、テスト類もまだ保管中。
新学年の教科書は先月半ばに保護者が学校にもらいに行っていて、棚に並べてあります。
そのせいか、棚はいっぱいで何となく中途半端な感じ…。
せめて、他は片付けてスッキリすることに。
5年生の息子は〝構ってチャン〟なので、主人に側に居てもらいながら、
2年生の娘は〝放っておいてチャン〟なので、一人でやりたいと別の部屋で片付けていました。
兄妹でも、いろいろ違うものですね。
成長するにつれて、個性が出てきて、面白い(面倒くさい)なぁと…(苦笑)
少しは整理できたようで、子供たちもスッキリした様子。
夕食はお寿司と唐揚げをスーパーで調達しました。
お財布にもママにもやさしいメニューに。
デザートは子供たちの大好きなスイカと柏餅を用意しました。


GWも後半…片付けや模様替えをしてスッキリ!
そして、何より子供たちが明るく元気で居てくれることが、日々、嬉しく思います。