今日は久々に街中でお友達とランチをしました。
昨日から、着物コーデを考えて、準備していたのに…
やっぱり、朝からバタバタして、待ち合わせ時間にギリギリでした。
スタイリッシュな感じのレストランだったので、ワンピース感覚でカジュアルに着たいなぁと。
モノトーンの格子柄の麻着物に、紅型染めの帯を合わせて。
やわらかくて軽い、伸縮性のある帯で初めておろしたので、お太鼓を作る時に四苦八苦しました。
お太鼓の下線が浮いてきて、なかなか決まらず…そんな感覚は初めてでした。
やはり、前日までに一度練習しておくのが、ベストですね。
髪もアップしたり、草履などの小物も用意しないといけないし。
もちろん、着付けにも時間がかかります。
それでも、やっぱり、着物を着るとシャキッとして、気持ちがいい!
そう、〝凛〟とする感じが何とも心地いいんですね。
子供の頃から母親に夏祭りとお正月の時には着せてもらっていて、その頃から、その感覚が好きでした。
伝統のある日本文化というのも、奥深くていいのかなぁと思います。
まだまだ、勉強不足ですが…いつかは人様に少しでも役に立てるよう、頑張りたいなぁと。
3カ月ぶりに会えたお友達と、お料理もおしゃべりも堪能することができて、貴重なひと時でした。
