帯揚げの染め体験

今日は午後から「キモノEXPO」をのぞいてきました。

岡山工芸の濡れ描きぼかし染を体験させていただきました。

濡れ描の技法を使って帯揚げを染めるのですが、好きな色を2色選んで、自分の好きなように模様を描いたり、濃淡をつけたりできます。

以前、手拭いの墨流し体験をしたことがあるのですが、やはり、自分が作ったものは格別で愛着がわきます。

今回は帯揚げなので、尚更、大事に使いたいなぁと思います。

リバーシブルで使えるように、紫と草色の2色で、所々にドットや縞で濃淡をつけました。

あまり考えず、直感が頼りです。

仕上げの加工をしていただき、後日送ってくださるとのこと。

仕上がりがとても楽しみです。

帰宅後、バタバタしながら夕食準備。

今日が息子の誕生日でした。

週末に義父宅でお誕生日会をするので、今日は家族水入らずでお祝いしました。

子供たちが大好きなハンバーグをメインにデザートは特製手作りパフェを作りました。

どちらも好評で子供たちはペロリとたいらげ、嬉しかったです。

娘は手作りのビックリ箱や消しゴムはんこセットをプレゼントしていました。

娘はなかなか渡し辛いのか、結局、渡せず、枕元に置いておくことに。

息子は手作りプレゼントに驚き、嬉しそうにしていました。

兄妹仲良し…しばらくは喧嘩もマシになるかなぁ。

今日はいろいろ楽しい一日でした。

今週もあと一日!乗り切りたいですね。

帯揚げの濡れ描きぼかし染を体験

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。