今日は朝から娘と軽く走りました(娘は自転車で)。
2人共、少し風邪気味だったので短い距離で楽しみました。
いつもとは違う山手のコース。
上りはかなり急な坂道で、娘は自転車から下りて歩き、私が自転車を押して上がりました。
途中、ご先祖様が眠っているお墓があり、寄り道して、お参りしました。
午後は息子のピアノコンクールだったこともあり、手を合わせ、上手くいくようにお願いしました。

息子のピアノコンクールは今回で4度目です。
毎回、あまり練習をしないのに、「コンクールに出る!」と、変なところで頑固です。
当然、入賞すらしないのですが(苦笑)
今年は特にコロナの影響もあり、出場する人も少なかったと思います。
マスク着用での演奏、審査結果も当日ではなく、後日担当の先生から連絡をいただくという異例の流れに。
9年間続けてきたので、そろそろ潮時かなぁと思いつつも、本人はまだ続けたいようで…。
とにかく、「最後になるかもしれない!」と発破をかけてきました。
特に今年はピアノ経験者の主人と二人三脚で日々練習を重ねてきました。
そのおかげもあり、ようやく何とか様になる演奏ができたようです。
素人の私は、とにかく見守るしかなく、歯痒い思いでいっぱいでした。
やった(練習した)分だけ、自分にかえってくる!
私はランニングに例えて、よく子供たちに話すのですが、どこまで分かってくれているかは分かりません…。
今回は主人と一緒に頑張ってきたので、いろいろな面で手ごたえを感じ、モチベーションも維持できていたのかなぁと思います。
息子は1日に何時間も弾く、ピアノ一本っていうタイプではないので、入賞はないと思いますが…私からみても、今年の頑張りは褒めてあげたいと思います。
また、そのことを本人自身が気付き、自己肯定してくれることをのぞみます。
ウチの優しい男子たちの格好良さに改めて気付きました。
今日は本当にお疲れさまでした!
