一緒にできること。

小学2年生の娘と5年生の息子、側からみると仲の良い兄妹に見えるのですが…最近、反抗期なのか、特に喧嘩が絶えません。

学年や性別の差があるので、殴り合いの激しい喧嘩ではないですが、乱暴な言葉使いや叩き合いなどは日常茶飯です(苦笑)

どうしたものかなぁと親としては気がかりでした。

特に娘は気分屋なところがあり、上手くやる気スイッチを入れるのが難しい…。

とにかく、自分が手本になるしかない!

一緒に楽しんでやりたいなぁと思っていました。

来月にピアノのグレードテストを控えている娘と一緒にピアノを弾いたり(自分は全くの素人)や、読書の感想を聞いたりして、何とか一緒にできることを探してやっています。

また、2人だと喧嘩になるので、一対一になった時に、何気に最近の様子を聞いたりしています。

その甲斐があってか、むやみに怒ったり、怒鳴り散らすことはやや減ったよう。

また、積極的にピアノの練習をしたり、読書をするようになりました。

今夜は読書したところのあらすじをおしえてくれました(まだ、上手く要約出来ず、本文を読んだりしていましたが)。

やっぱり、一緒にやるのは楽しいし、娘も嬉しいようです。

できるだけ続けていきたいですね。

やっぱり、ドラえもんは面白い!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。