今朝、起きたら9時をまわっていました。
昨夜、子供たちと遅くまで起きていたので、家族皆が遅めの起床。
朝型の生活に憧れはあるのですが、なかなかできません(苦笑)
午前中は朝顔の片付けをしました。
我が家にはリビングに大きな窓があり、通りに面しているので、朝顔を植えて目隠しにしていました。
12月までは花を咲かせていましたが、さすがに1月に入り徐々に枯れてきました。
根っこだけ残して片付けると、また春には新しい芽が出てきて、夏には朝顔のカーテンができます。
家族総出で1時間ほどできれいに片付けました。
遅めの昼食の後は水回りの掃除やアイロン掛けなど、家事をこなしました。
午後はゆっくりランニングしようと思っていましたが、気分ものらず、結局、走るのは諦めました。
他装の着付け練習もしないといけないのですが、無性に着物が着たくなり、おうち着物を楽しみました。
着用時間は一時間もありませんでしたが、コーデを考え、着物を着るのは、やっぱり、好きで、楽しい時間でした。
家事などのやらないといけないこと、自分が好きでやりたいこと、その狭間で気持ちが揺れ、葛藤する日々…。
結局、家事を優先せざるを得ないのですが、少しでも自分のやりたいことができた時は嬉しいですね。
次回のおうち着物は、半日は着物を着て過ごしたいなぁ。

帯違いでミンサー織の半幅帯コーデと
2種の絞りの生地でリメイクされた
兵児帯のコーデ。