今夜は焼き鳥を作りました。
以前はよく、串に刺された焼くだけのものを買っていましたが、
子供たちが大きくなるにつれて、食べる量とコストを考えると、なかなか献立にし辛くなってきて…久しく、食べていませんでした。
今日は鶏もも肉と白ネギを買ってきて、子供たちと作ってみました。
1人何本くらい食べるかな?お肉は何個切る?白ネギは何個?
…作りながら、意外と手間暇がかかることに気付きました。
やっぱり、串に刺されたものが高いのは、手間暇がかかっているからなのですね…納得です。
お肉を塩麹で味付けしたものと白ネギを交互に串に刺して、全部で33本。
グリルで焼いて、グリルに入り切らない分はフライパンで、甘辛い醤油ダレをからめて焼きました。
う〜ん、美味しかったです。
初めてにしては上出来でした!
昼食(ナポリタンスパゲッティ)の後は食パンで作ったラスク、ヨーグルトバナナを食べました。
其々、子供たちが作ってくれました。
お手伝いをしてくれて大助かり。
家族みんなで、作って食べると美味しいですね。
最近、ようやく任せられることも増えて、嬉しい限りです。
小学中学年と高学年の子供たち。
兄妹で喧嘩をすることもしばしば、反抗期に突入し、私もイライラすることも多くなってきました。
怒っている時は考えられませんが、しばらく時間をおいて、我にかえった時は改めて、子供たちの成長を感じます。
子供に寄り添い、見守る!
子育てはなかなか、忍耐がいりますね。
自分も成長させられているのだなぁと思ったり。
基本的には自分のことで精一杯なので、あまり気にしないように、ストレスをためないようにしています。
これからも、家族みんなで、何事も頑張りたいですね。
