この一週間はクロス(壁紙)選びのことで頭がいっぱいでした。
リビングはもちろん、トイレや洗面所、子供部屋や寝室など…。
基本、シンプルが好きなので、柄物はほとんどなく、その分、色や素材にこだわりました。
まずは自分が其々の立場になって各部屋のクロスを選び、何度か個別に確認しながら、最終的に家族会議(大袈裟ですが)をして決めました。
意外にも、我が家の好みは似ているようで、共感ポイントが結構あって驚きました。
すんなり、「コレだよね!」「そう、そう!」と。
それが、何だか楽しく、嬉しくもあり…。
一番に迷ったのは、私たち夫婦の寝室でした。
子供たちは、これから机やベッドなどの家具を選ぶので融通がきくのですが、私たち夫婦の家具は既存のものばかり。
それ故に、レイアウトもほぼ決まっているので、クロスのアクセントカラー選び、アクセントカラー面に迷いました。
入れたい面(ドアと反対の面)にアクセントカラーを入れると家具で隠れてしまい、あまりアクセントカラーの効果がないので、どうしようか悩んでいましたが、主人に相談しながら、最終的に入れることにしました。
好きな色、素材、デザイン…納得して決めました。
ほとんど、私が決めたようなものですが、選ばせてくれた主人に感謝。
夫婦で好きなテイストは似ているので、主人も納得してくれているのだと…。
また、納戸に書斎コーナーを作るのですが、そこは主人にクロス選びをしてもらいました。
私も納得したクロスだったのでよかったです。
家族みんなで決めたクロス!
仕上がりが楽しみです。
