今日は子供たちの運動会でした。
長男にとっては小学校最後の運動会。
昨年はコロナで無く、今年は低、中、高学年の3部に分かれての入れ替え制でした。
各学年、徒競走とダンスの2種目のみで、勝ち負け、応援合戦なども無く、少し残念ではありましたが、開催できただけでもよかったなぁと思います。
「一致団結して、笑顔あふれる運動会にしよう!」というスローガンの通り、子供たちは伸び伸び、笑顔に溢れていました。
勝負ごとがないので、悔しがったり、泣いたりが無く、物足りなさは否めませんが、それはこれからに期待したいと思います。
長男は毎晩、YouTubeを観ながら、ダンスの練習をしていたので、キレのある動きでとてもカッコ良かったです。
徒競走は兄妹ともに一等賞(今時、順位はつかないですが)で、頼もしい姿を見せてくれました。
お昼ごはんはちらし寿司、夕ごはんは栗ご飯、ポトフで子供たちの大好物を用意しました。
3時のおやつは娘がお菓子の本を見ながらカスタードクリームを手作りして、市販のカステラに添えていただきました。
ほんのり温かいカスタードクリームは最高に美味しかったです。
ご褒美めしを作りましたが、子供たちからは感動のプレゼントをもらいました!
本当にがんばった!ありがとう。
