今日は冬至。
1年間のうち太陽の位置が最も低い位置にあり、なおかつ日照時間が最も短い日を指すとか。
冬至を境に、日照時間は夏至に向けて日に日に長くなっていき、太陽の位置も高くなっていくそう。
これを「一陽来復(いちようらいふく)」といい、太陽の復活と共に運気が上昇していく起点として、古来より大切にされてきたとか。
冬至には、「ん」の文字が含まれる食べ物を食べると、運気が良くなると考えられているそう。
かぼちゃの別名は「南京(なんきん)」といい、「ん」が2文字含まれる縁起の良い食材として重宝されてきたそう。
今夜はお味噌汁にかぼちゃを入れました。
その他、「ん」の文字が含まれる食べ物…
さんま、だいこん、にんじん。
デザートに、らふらんす、りんご。
意外とありました。
今年もあと10日足らず。
健康に過ごしたいですね。
