毎年、1月2日は家族で実家に行きます。
元日は主人の実家へ。
結婚して以来、毎年恒例となりました。
私の実家までは片道40分程、途中、実父のお墓参りをしてから向かいます。
お墓で実母と待ち合わせをして、一緒にお参りをしました。
その後、スーパーで夕食の買い物をして実家へ。
朝食が朝昼兼用だったので、焼き芋や豚まん、お好み焼きなどスーパーで買ったものを軽く食べました(笑)
夕食前には皆でスーパー銭湯に行き、ゆっくりお風呂に入りました。
6時半後、義姉と姪っ子が来てから、食事会のスタート。
お節とお鍋、お刺身にローストビーフ。
実兄はサービス業なので、いつも後で合流。
夜9時半頃、仕事帰りに寄って、夕食を食べます。
子供たちは久しぶりに従姉妹と会えるのを楽しみにしていて、特に娘は嬉しそうに遊んでいました。
兄家族とはお盆に集まった以来。
お正月番組を観たり、たわいも無い話で盛り上がったり…楽しいひとときを過ごしました。
これも、実母が元気にいてくれるからこそ!
実父が亡くなって以来、いつかくるであろう実母との別れを覚悟しながら…。
会った時はお互いいろいろなことを話したり、相談したりしています。
今年も平凡なお正月ですが、家族で迎えられたことに感謝!
また、一年頑張っていきたいなぁと思います。
