如月に入りました!

今日から2月、如月ですね。

如月(きさらぎ)の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期のために、

更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされているようです。

今日は実母に娘をみてもらい、出勤しました。

胃腸炎が流行り始めていて、お休みしたり、発熱で早退する園児がいました。

全国的にコロナで休園せざるを得ない保育園が多い中、幸い、当園はまだ感染者が出ておらず。

冷や冷やしつつも、いつもと変わらず元気いっぱいの園児たちを見ると、ほっと癒されます。

先日、新年度の担任クラスの発表もあり、年度末の業務でバタバタ忙しくなってきている今日この頃。

寒さも厳しく、大人も子供も体調管理が難しいですが、何とか乗り切りたいですね。

先日の大阪ハーフマラソンの参加賞。
ネックカバーでした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。