子供の手本になるには

今日は帰宅後、娘を歯科に連れていくことになっていました。

夕食を作る時間がないので、帰りにお肉屋さんでコロッケを買い、炊飯の支度をして、洗濯物を取り入れてから家を出ることに。

息子が気をまわしてくれて、私と娘が使う自転車を出してくれていました。

頼んだわけではなかったのですが…、自ら手伝ってくれたのがとても嬉しかったです。

いつも主人が自転車を出してくれるので、それを見ていて同じことをしてくれたのかなと。

そして、歯科での出来事。

私は待合室で待っていて、娘だけが治療室に入るのですが…。

その際、靴を脱いで、スリッパに履き替えるのですが、娘は靴を脱いだ後、サッと靴を揃えて履きやすいように反対に向きを替えて、入っていきました。

それがとても自然で、スマートだったので、驚きました。

家ではいつも私がうるさく言っているのですが…そう言えば、散らかっているのはいつも息子の靴かも?!

娘の靴は比較的、きれいに揃えられていたかなぁ。

ちゃんとマナーを身につけてくれているんだなぁと、とても嬉しくなりました。

親の背を見て、子は育つ!

親は、いつ見られてもいい背中でいないといけないなぁと改めて思いました。

先日、TVで紹介されていた本。
また、読みたい本が増えてしまいました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。