今日は職場が休園日でお休みでした。
雨予報だったので、細々と溜まった雑事をする予定でした。
年度末ということもあり、久しぶりに子供たちの衣類をチェックし、足りないものを購入しようと思っていました。
サイズアウトしたり、着ない服は処分しようとしていたところ、「まだ着るから捨てないで!」と娘。
久々に大喧嘩してしまいました(苦笑)。
何でもかんでも溜め込んで、部屋中散らかしていたのも、私が切れてしまった要因でした。
娘は空き箱や空き缶、ビン(鬼滅の刃のシールが貼ってある)などはもちろん、穴の空いたソックスまで、お気に入りのものはなかなか捨てられない性分。
すったもんだして、結局、私が強引に今日のゴミ出しで処分しました。
もちろん、1年以上着ていないサイズアウトした服ばかり。
とにかく、量が多過ぎて、衣装ケースに入らないくらいになっていました。
自分が小まめに整理収納しておけばよかったのだろうけど。
自分の服ですら十分にできていないのに、子供たちの分まで手が回るはずもなく…。
昨夏に自宅をリノベーションしてから、子供部屋ができ、子供たちに任せて放ったらかしにしてきたのもダメな理由です。
大人ですら難しい断捨離を子供ができる訳がなく…。
もう少し、納得させる方法でできればよかったのですが、イライラして、つい、ヒステリックに怒ってしまいました(苦笑)。
親になってからこれまでにも、こんなことが数回あったかなぁ…。
その後はとにかく、自己嫌悪…今日一日引きずっていました。
娘もかなり泣いていました。
自分にできることは何かなぁと考え、とりあえず、収納しやすいよう、モノの居場所がわかるようにシールを貼りました。
必要か必要でないかは本人に決めさせ、収納場所を決めて収納するしかないのかなぁと。
モノを増やさないようするのも大事!
通信教育で整理収納アドバイザー準一級の資格はとったものの、実践できず(苦笑)。
何とも気分の悪い一日になりました。
明日から新年度!…仕事の忙しさはおそらく、ピークでしょう。
何とか乗り切るしかないですね。
