今日は子供たちの始業式でした。
息子のお弁当作りは来週からなので、少しだけ早起きをしました。
学年が上がるにつれて、少しずつ朝の身支度や朝食にかかる時間が短くなり、余裕が出てきました。
成長を感じられると嬉しいですね。
子供たちを見送り、出勤前の自分時間が少し増えました(それでも、15分体から20分くらい)。
職場では、今日から慣らし保育から通常保育に。
これまでは午前中だけでしたが、今日から夕方までの保育です。
今年度は初めて、0歳児の担当に。
お茶をスプーンであげたり、離乳食を食べさせ、ミルクをあげます。
我が子の乳児期以来で、ちょっと緊張しました。
特にミルクを哺乳瓶であげるのはあまりしたことがなく…我が子は母乳だったので。
いろいろ勉強になった一日でした。
帰宅すると、始業式を終えた子供たちが、クラク分けや担任の先生、一日の出来事を話に来てくれました。
おやつを食べながら、ブレイクタイム。
子供たちの明るい笑顔に安心しました。
きっと、自分と同じように初めてのことだらけで、疲れたと思いますが、新鮮な気持ちでスタートできたのではと思います。
大変なことも、辛いこともあると思いますが、家族みんなで支え合い、乗り越えていけたらいいですね。

以前のものと比べるとこんなに大きい。