浴衣で花火鑑賞

この夏にやり残したことがありました。

お盆に家族で北海道へ行ったのですが、皆んなで浴衣(長男は甚平)を着て、花火を見る予定でした。

娘の浴衣(私が子供の頃に着ていたもの)は大き過ぎるので、肩上げをして用意していました。

洞爺で一泊する際に浴衣を着ようと思っていましたが、天気もイマイチでタイミングが悪く、結局浴衣は着れず終いでした。

今日は3年ぶりの淀川花火大会が開催されるとのことで、一昨日にふと思い立ち、家族に提案していました。

長男は習い事があり、それが終わってから家族で合流して行くことに。

娘と私は浴衣を着るために早めに支度し、長男と主人は習い事へ。

花火は人混みを避けて、少し離れた場所から見ることに。

それでも、かなりの人混みで迷子にならないように気をつけながら現地へ。

開始時間の少し前に到着し、何とかレジャーシートを敷いて場所を確保。

風が通り、比較的涼しくてよかったです。

事前に買っていたお惣菜やお弁当を食べながら、ゆっくり花火を鑑賞しました。

学生や社会人時代にも河川敷や友人宅などで淀川花火を見たことがありましたが、かなりの人混みでビルの隙間や遠くから見るので、あまり綺麗に見えませんでした。

今回は今までで一番いい感じ(場所、人混みなど)で見れました。

子供たちも花火の音や迫力、人混みに驚いていましたが、楽しんでくれたようでよかったです。

帰りはやはりなかなか人混みが減らず、最寄駅から乗車するのにも時間がかかりましたが、休憩しながらゆっくり帰宅。

さすがに疲れましたが、家族で楽しめていい思い出になりました。

また、行けたらいいなぁ。

今日の浴衣親子コーデ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。