今日は職場の保育園では異年齢交流イベントがありました。
「夏祭り」と題して、お店屋さんやワニワニパニック、金魚すくい、輪投げなど手作りのおもちゃで楽しく遊びました。
子供たちが保育園時代、夕方から浴衣や甚平を来て、保育園の夏祭りに行ったのを懐かしく思い出しました。
焼きそばを食べたり、終盤には先生方が花火をしてくださり、コロナ禍以前だったので今とは違った楽しみや交流がありました。
時代にあわせて、存分に楽しみたいものですね。
帰宅後、夕方からは子供たちが時間差で習い事へ行くので、夕食準備にバタバタでした。
おまけに娘が出かける前にゲリラ雷雨!
いつもなら娘一人で行かせるのですが、スクールバスが迎えにくるバス停まで、送ることに。
カッパに長靴の装い、タオルを持たせて、いざ、出発!
歩いて数分のところですが、カッパと長靴で覆われていないところはびしょ濡れでした(苦笑)。
雷も鳴っていましたが、娘はあまり怖がらず、元気にバスに乗って行きました。
息子が行く時間には大分、小雨になり、娘が帰ってくる頃には雨が止んでいました。
最近の変な天気にも臨機応変に対応していかないといけませんね。
雨具やビニール袋など常備しておきたいですね。
