今日は終日、京都東山へ。
着付け関連のお仕事で某大学に行ってきました。
来春の卒業式で着られる袴の試着会です。
先月に引き続き、今回で3回目。
ようやく、袴選びのお手伝いに慣れてきて、似合わせやご要望に応えられるようになってきたかなぁと思います。
どんなテイスト、色柄が好みなのか、何を一番気にされているのか、選択権はどなたなのか…など。
おすすめする着物や袴、半幅帯などの組み合わせ方にもあまり迷わなくなりました。
特にお母様のことを気にされるお嬢様がほとんどで、ご相談されてから後日決められるとか。
娘がいる身として、やはり嬉しい限り。
顔色をうかがうというより、一番わかってくれている人だから…(アイラブ母)。
私も未だに母親の意見が一番のアドバイスだと思います。
立ちっぱなしで脚が棒になるほど疲れましたが、温かい気持ちになる瞬間もあり、充実した時間を過ごしました。
帰宅すると、娘を中心に主人が夕食の支度中(下ごしらえはしていったけれど)。
遅くまで外出できるのは家族のおかげ。
やはり、家族に感謝!
ありがとうございました。
