勉強スタイルの進化

今日は一日雨が降っていましたね。

仕事からの帰り道は雨が上がっていたのですが、帰宅するとまた雨が降ってきて…。

やっぱり、私は晴れ女!?と思ったり(笑)。

今日で息子の中間テストも終わって、ヤレヤレという週末になりました。

今週から着付けの筆記試験(着付け職種技能検定一級)の勉強を始めたのですが、正直、集中してできる時もあれば、ささっとまとめノートを見返すだけの時もあったり。

でもとにかく、短時間でもいいので、毎日コツコツ勉強することが心理的にもいいんだなと実感しています。

以前は時間や内容を決めて、きっちりやらないといけない、気がすまない感じでしたが、最近はどうも、気が乗らない、集中できなくなってきました(苦笑)。

年齢のせいか、気分的なものなのか…。

でも、日々進化(老化や成長)しているのだから、違っていいのかなぁと。

勉強スタイルも進化していて当然だと思います。

特に質や量に関係なく、毎日することで友達感覚になれる、勉強をしなかった罪悪感を抱かなくていいなど、利点があります。

子供たちの勉強スタイルも、自分の子供の頃とはかなり違っていて、タブレット学習や英会話など日々見ていて参考になることもあります。

今夜もささっと勉強でしたが、来月の試験まで頑張りたいと思います。

厚底のランニングシューズ。
定期的に履き、ようやく友達になってきました!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。