今日は着付けのお稽古でした。
今月は留袖の着せ付けをしていて、今日は人着せをしました。
留袖は既婚女性の第一礼装です。
風格があり、エレガントに!
それがなかなか難しい…特に衣紋の抜き加減や衿合わせが。
長襦袢を着せ終わった段階で大体が決まってしまいます。
たくさん綺麗な着姿を見て、たくさん着付けて自分の中でストックしていくことが大切です。
お仲間と着せ合うことで、より多くの疑問点や課題が見えて、より多くの知識が得られます。
今日はいつも以上に集中して、学び多きレッスンでした。
来週はお仲間で大阪日本民芸館へ「絞り染めの世界―安藤宏子のまなざし」を観に行く予定です。
ちょっと、遠足気分で楽しみです。
