10連休最後の日。
やはり、お出かけは控え、家でのんびり過ごしました。
結局、掃除や洗濯、片付けに時間を費やしてしまいましたが、わずかの時間でも、着付の練習ができました。
昼食は気分転換も兼ねて、子供たちと自転車でお気に入りのパン屋さんへ。
ちなみにサンドイッチカフェ・Lineです。
美味しいパンに目がない私は、パンを食べる時はやはりお気に入りのお店へ行ってしまいます。
子供たちも美味しいものはわかっていますね。
「めっちゃ、おいしい!」と頬張って食べていました。
それを見ると、共感できたようでとても嬉しく、また、その笑顔で癒されました。
特別なことは何もないですが、美味しいものを一緒に食べる…それだけでしあわせを感じますね。
昨日はこどもの日。
連休に入ってから急遽、予定を入れた、写真撮影の日になりました。
長女の入学祝い(ランドセルを背負った写真)、七五三の前撮り(和装&洋装)、長男の二分の一成人式(写真屋さんに勧められて撮ることになりました)、そして家族写真。
子供の初節句の頃からお世話になっている近所のひかり写真室にお願いしました。
以前はイベント毎に撮っていましたが…かれこれ4年ぶりになります。
出張や野外撮影をお願いしたこともあり、スタッフの方も憶えていてくださっていて
懐かしく、アットホームな雰囲気で楽しい撮影会になりました。
長女は七五三で着物とドレス姿、私も着物で。長男と主人も羽織袴を着ました。
長女はお化粧やドレスに興味深々で、お姫様気分を味わったみたいでとても上機嫌でした。
私もこの春は長女の卒園・入学式で着物を着たのですが、着付けていただくのもそれ以来でした。
着付けていただくと、自分で着るのとはまた違って、しゃんと背筋か伸びた感じと高揚感があり、とても贅沢で素敵な時間に思えます。
子供の頃も母に着せてもらったり、2軒隣が美容室でそのおかみさんにイベント毎に着せてもっていたので、着物が好きになったのだと思います。
ちなみにこの春の長女の卒園・入学式の時はその美容室のおかみさんと娘さんで出張着付にきてくださいました。
無事に撮影が終わり、撮った写真も選んで帰りました(さすが、デジタルの時代ですね)。
アルバムの仕上がりが楽しみです。
子供たちがいつまで一緒に撮影を付き合ってくれるかわかりませんが…これからも機会をみつけて家族写真を撮っていきたいと思います。
昔ながらの分厚いアルバムの台紙に貼られた写真を見返すと、ほっこり癒されますね。