午前中は4ヶ月毎の歯科検診でした。
毎回、虫歯が見つからないかドキドキ…
今回もセーフ!虫歯は見つからず、一安心です。
歯科検診の前後は意識して、しっかり歯磨きするのですが…ついつい、気を抜くことも…。
これからも、ちゃんと自分の歯で美味しいものをいただきたいので、気をつけて歯をしっかり磨くようにしたいです。
午後は娘の授業参観でした。
今年度最後の参観で、教室で学習発表会がありました。
この一年間で其々、できるようになったことを発表するというもの。
計算や音楽、ダンス、剣玉…いろいろある中で、娘は「こま回し」でした。
4人中、女の子は娘だけでした。
そして、「こまを回して、手に乗せる!」にチャレンジしました。
一回目は上手く回らず…二回目はきれいに回し、手に乗せて回すことができました。
一回目の失敗で、娘は泣き出すかなぁと心配しましたが、二回目で見事に成功!
諦めずに頑張っていたので、とても嬉しかったです。
また、一回目で失敗した時に、お友達から「〇〇ちゃんなら、絶対できるよ!」「がんばって!」…と声をかけてもらえたことに大変感動しました。
いいお友達に囲まれて、一年間を過ごせたのだなぁと。
随分前から、「当日、失敗したらどうしよう?」と気にしながらも、毎日練習していました。
娘なりにプレッシャーも感じていただろうと思います。
「失敗しても、直ぐにやり直そう」「手の上で回せない場合は、手でつかもう!」…いろいろな対処法を考えながら練習を重ねました。
この成功体験はきっと彼女のこれからに役立つと思います。
娘のがんばりに励まされ、自分もがんばろうと改めて思いました。