今日は子供たちが午後から登校のため、昼食(自分用にはお弁当)を用意して出かけました。
お弁当箱に詰めるよりは楽ちんかなぁと、プレートにおかずやおにぎりを乗せ、サラダは冷蔵庫に入れておきました。
実は子供たちに戸締まりをさせて出かけたのは初めてです(一時間程の外出はありますが)
私が出勤後、勉強やピアノの練習などをしてから、昼食を食べて登校したはずです。
また、朝から「デカマスク!」の話をしました。
デ…電気を消す
カ…鍵をしめる
マスク…マスクをする
ついつい、忘れてしまうことが多いので、覚えやすいように考えました。
丁度、仕事の昼休みに電話をかけることができたので、登校前に子供たちと話しができ、ちょっと自分も安心しました。
心配するとキリがないので、基本的には信じて任せる!
親子関係でも大事なことかなぁと思っています。
携帯やスマホもあったら便利かもしれませんが、まだまだ子供たちには必要ないかな…持たせるつもりはありません。
それがいつまで続くかはわかりませんが、自分の考えや気持ちは伝えていきたいと思います。
