今日は朝から通学路の立ち当番でした。
普段は見守り隊の方々が黄色い旗を持って、毎朝、登校する子供たちを通学路で見守ってくださっています。
それに加えて、当番制で保護者も一緒に見守るのですが、今日、それに初めて参加しました。
雨の予報だったので、レインコートを着て、長靴を履き、傘を差してのぞみました。
朝から声があまり出ないのと、少し照れもあってなかなかしっくりきませんでしたが、徐々に慣れてきて、挨拶を返してくれる子供もいたり…気分が上がってくるのがわかりました。
やはり、挨拶はいいものですね。
まだまだランドセルが大き過ぎる一年生や、自分と同じくらい、もしくは自分より背の高い高学年の子供もいたり…いろいろな風景を見ることができて、楽しいひとときでした。
毎日、立ってくださっている見守り隊の方々には本当に感謝です。
また、実母も実家の近くで見守り隊をしているので、少しだけ気持ちがわかったような…。
通勤前でバタバタでしたが、貴重な機会となりました。
今年度はあと4回あるので、また次回を楽しみにしています。
