今日も一日頑張りました!
帰宅すると、子供たちが成績表やお手紙、連絡帳など、いつものようにテーブルの上に広げてくれていました。
昨日の懇談会で一足早く成績表は見せてもらっていたので、内容はわかっていましたが…改めて見ると内容はともかく、欠席することなく、登校できたことが嬉しかったです。
9日間の夏休み…宿題は無し(読書感想文や絵画コンクールは自由参加)だったので、のんびりと楽しく過ごしてくれたらいいなと思っています。
残念ながら、私は平日がほとんど仕事なので、主人と子供たちで過ごしてもらうことになります…。
それも、いい経験、いい勉強になると思っています(子供たちにとっても、主人にとっても)。
母が、妻が居ない時、どうなるのか?!どうしらたらいいのか?!
決して、上から目線ではなく…万が一のことを考えて、自分たちで不自由なく暮らせるように、備えてほしいと思っています。
2018年の11月、義母がくも膜下出血で倒れ、それ以降、寝たきりで施設に入っています。
義父は元気で、長男のスイミングスクールの送迎などをしてくれていますが、毎日、何もわからず、ただベッドに寝ているだけの義母の面会に通う姿は、何とも切なく、この先を考えるのはかなり辛いです。。。
話がそれてしまいましたが…とにかく、悔いのない人生を送るべく、思いっきり楽しむ!がモットーです。
私も仕事はあるとはいえ、土日祝は家族サービス優先で、楽しみたいと思います。
