梅雨入りした週明け、幸い、傘をさす程の雨には合わず良かったです。
喉の痛みが気になり、久々に内科を受診しました。
保育園でも感染症が流行っているので、うつっていないか?うつっていたとしたら、早く治したいなぁと…。
一年半ぶりにかかりつけ医に診てもらいました。
待合室にはパーテーションが設けられ、ソーシャルディスタンスの注意書きが貼ってありました。
待っている間、何人もの年配の方が来られて、コロナの予防接種の予約のことをたずねておられました。
その病院での予約は、定期的に通っている患者さんで、尚且つ75歳以上の方を対象としたもので、24日の9時から予約開始とのことでした。
ニュースや新聞などで、予約がなかなかとれないなど、連日のように騒がしく報道されているのをみていたので、目の当たりにして複雑な思いでした。
緊急事態宣言が発令されていても、変わりなく仕事に向かい、子供たちも学校へ行っているので、緊迫感がない状態…。
無力感に苛まれる久々を過ごしています。
まずは、自分が、家族が、健康であること。
それに尽きるのかなと。
改めて、当事者意識を持ち、行動しないといけないなぁと思いました。

パン作りも奥が深いです!