今日は終日京都へ。
着付教室からの委託業務で来年3月の卒業式袴の試着会へ行ってきました。
某女子大学、短期大学で開催される袴の試着会で、準備片付けはもちろん、お嬢様が卒業式で着られる着物&袴をお見立てをする仕事です。
卒業式当日の着付業務は経験済みですが、試着会は今回が初めてでした。
着付の技術もそうですが、営業力や似合わせ力、コミュニケーション力が問われます。
決して押し売りにはならないよう、お嬢様が納得して選んでいただけるよう心掛けました。
娘が居るので、お母様のお気持ちはもちろん、お嬢様本人の意向もお察ししながら、コーディネートしていくのは、大変ですが、やり甲斐もあり、楽しかったです。
終了間際に駆け込んで来られたお嬢様もいて、帰りは遅くなりましたが、契約数も伸び、達成感はありました。
いろいろ学び多き一日となりました。
